カリンバとは、常にビビり音との戦いです。

ガジェット
※本ページはプロモーションが含まれています
※本ページはプロモーションが含まれています

 北海道Office With Youのナオキです。筆者は過去はピアノ、ギター、現在は主にカリンバを演奏して楽しんでいます。

 そんな楽しみを一瞬にして奪ってしまうのが、ビビり音です。演奏している時、チューニング後などなど、その症状が現れるタイミングは様々ですが、綺麗に伸びていた音が、詰まりながらビビり音を出すと、またかとため息が出てしまいます。

 しかも、ネットにおいても具体的な修正方法が載っていないから厄介なこの現象。ギターなども同じ木材楽器なので、コンディションは常に変わりますが、ギターには専属のリペアマンという職業がおります。だけど、カリンバのリペアマンは基本的に存在しません。

 なぜか、楽器の価格が文字通り桁違いなので、カリンバの修理で儲けることが出来ないからです。2〜3千円から購入可能なカリンバを5千円も6千円もかけて修理する人はいないでしょう。よほど形見とかならともかくですが。

 ですので、カリンバは複数台持つことをお勧めします。

 ビビり音が出たら、気分転換にメインの楽器を変えてます。筆者はマイネルのカリンバがメインですが、SUMIYAKAやMisaモデル、HOSTARO、またはonetoneのホロウボディなどを揃えています。

 そしてビビり音が出た楽器はチューニングに回して少し寝かせます。そうして忘れた頃に弾いてみると案外直っていたりするものです。

 マイネルのカリンバこそ1万円以上しますが、そのほかのカリンバは気軽に買い替えが可能なものばかりです。

 少し乱暴な言い方ですが、ある程度消耗品と割り切った方が良いかと思います。カスタネットも叩き続ければ、木が削れますが、修理する人はいないのと同じことです。

 ですので、たまにお小遣いが余ったらアマゾンで購入するなど、常にリフレッシュすることが、カリンバと上手に付き合うコツかと思います。

 ギターの様なエイジングは期待できないと思った方が良さそうです。

 以上、ご参考になれば。

あなたのいいねをカタチに

この記事の執筆者:北海道Office With Youガジェット編集部

Copyright ©️Office With You ALL Rights Reserved.

友だち追加

北海道Office With Youのナオキです。カリンバ奏者。ガジェット系を中心にご紹介しています。ブログ歴は3年ほど、カリンバ演奏は2年ほどです。

officewithyouをフォローする
ガジェット
officewithyouをフォローする
ガジェットを中心としたおすすめアイテムの紹介
タイトルとURLをコピーしました